東京都 K様邸 ~壁面収納家具~
駅近にありながら、広々とした公園や緑に囲まれたマンションに住まう
K様ご一家のリビングに壁面収納を製作させていただきました。
本をたくさん収納したいということでしたので、オープン棚をメインとした収納になりました。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam01.jpg)
棚はすべて可動式になっており、本はもちろん、
収納する物に合わせて高さを変えることができます。
本をぎっしり収納してもたわまないように棚板もしっかりとした造りになっています。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam041.jpg)
テレビ下の棚はAV機器を置くため、リモコン操作が届くようオープン棚にしてあります。
テレビ台部分から配線を下に通しているので、棚板の一部を切り欠いています。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam05.jpg)
下部の扉を開くと右側の側板と棚板を切り欠いています。
壁に元々備え付けられていたコンセントを使用するためです。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam06-2.jpg)
壁のコンセントからTV端子や延長コードを繋いで巾木内部に配線経路を設けています。
この配線経路を使って、家具の外側にコンセントを取り付けることができます。
底板を取り外せるようにしているので、AV機器の買い替えや、
配線を直す時も簡単に作業ができます。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam071.jpg)
上部収納の扉には耐震ラッチが付いており、
揺れを感知すると自動でロックがかかるので、収納した物の落下を防げます。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam08.jpg)
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam072.jpg)
上部収納は天井の梁を避けた造りになっています。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam032.jpg)
右上の梁下部分のみ収納ではなく板をはめただけのFIXになっています。
下の巾木避けも同様、お部屋の形状にピッタリ合わせた
隙間のない綺麗な仕上がりはオーダー家具にしかできないものです。
![](http://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/11/ka04.jpg)
今回表面材はキッチンキャビネットと同色のものをご希望でしたので
メーカーから同色の表面材を取り寄せました。
元々ある家具と色を揃えることで、お部屋にも馴染みやすくなります。
![](https://hashimotomokkou.com/wp-content/uploads/2020/12/kam031.jpg)
取付作業を終え、完成した壁面収納を見た奥様から
「嬉しすぎます」とのお言葉を頂き、ホッとすると共に
大変喜んでいただいたご様子にこちらまで嬉しくなってしまいました。
その他製作事例はコチラからご覧いただけます。
引き続きお楽しみください。