東京都 AK邸 PartⅠ ~ペットケージ内蔵のリビング収納家具~
ご夫婦お二人でお住まいのマンションにて、リビング収納家具のご依頼を頂きました。
お客様の理想を全て詰め込んだ、世界でたった一つだけのオーダー家具。
完成直後「うわぁ、ニヤけちゃう~!」と、終始満面の笑みを浮かべるお客様。
奥様は、お裁縫をご趣味にされていて腕前はプロ級。お打合せの際に着ていらしたお洋服も、ご自身で縫われたとのこと。
お子様も独立され、趣味のお裁縫に没頭する静かな生活をされているのかと思いきや・・・
お仕事をされ、共に暮らす愛猫J君と愛犬Mちゃんのお世話をしつつのご趣味とのこと、驚きました。
ご自宅に伺った際にもJ君、Mちゃんの大歓迎を受けました。
お2人(ではなく2匹ですね)は、家具製作のお打合せにも参加してくれました。
J君、Mちゃんの打合せご参加、実はとても心強かったのです。
その理由は、こちら
ロールスクリーンを上げると、J君のケージと、Mちゃんのベッドスペースが現れます。
気に入ってくれたようで一安心です^^
さて、今回ご依頼いただいたリビング収納家具。
設置前は、お部屋の左側から右側の壁まで以下のようなレイアウトをされていました。
※正確な縮尺ではなく大体のイメージです。
色も、奥行きも、形も、高さも、様々でした。
家具を製作するに当たり、お客様から、いくつかリクエストを頂きました。
・ これまで設置していたものを、全てオーダー家具で一体化したい
・ 来客時には、TV、J君とMちゃんのスペース、お仏壇が目立たないようにしたい
・ ルンバの基地を作りたい
・ 家具の奥行きを、左側の柱に合わせたい
もちろん、全て叶えさせていただきました。注文家具、オーダー家具の醍醐味ですね。
通常、ペットのケージやベッドは周りの収納とは雰囲気や色、形がちぐはぐになりがちです。
また、視界がスッキリしなかったり、動線の妨げとなることも。
リビング収納家具にペットのスペースを内蔵することで見た目も動線もスッキリしています。
ケージの上には大きな引出が2杯。J君、Mちゃんのお世話グッズを収納します。
J君のゲージは、前面のみこれまで使用していたものを再利用しました。
ケージのお掃除をされたいとのこと、簡単に取り外しができるようになっています。
J君が安心してくつろげるよう、以前と同じように奥様お手製のハンモックも取り付けました。
折りたたみ椅子とルンバも収納家具に内蔵されて、スッキリしています。
来客時を想定し、ロールスクリーンで全て目隠しができるようになっています。
天板の高さは、あえて3段になるよう作っています。
J君、Mちゃん、ルンバ基地などのある、一番低い部分は奥様がお裁縫の布選びの際に布を広げる場所にされたいとのこと。
全体を通しての段差は、J君のためのキャットウォークです。
通常、段差が少ない方がすっきりと見える場合が多いです。
しかし、お部屋全体が白色系でまとめられていることや、収納家具の幅が約4メートルもあることから、ゆったりとした段差が逆に良いアクセントとなっています。
さて。
もう1か所、ご紹介していない場所があります。
リビングに設置された「お仏壇」です。
「仏間」のないお家が多い昨今、リビングにお仏壇を配置しているお家も増えています。
しかし、リビングにお仏壇を置いたとたん、お部屋の雰囲気はもちろん動線までもがガラっと変わってしまったという方も多いのではないでしょうか。
今回のご依頼では、仏様にも、そこに住まう方々にも、快適に過ごして頂けるリビング収納、お仏壇の製作に挑戦いたしました。
J君、Mちゃんスペースに引けを取らないとっておきの場所ですので、仏壇については「東京都 AK邸 PartⅡ」にて別途ご紹介させて頂きます。
東京都 AK邸 PartⅡ ~お仏壇のあるリビング~ はコチラ!
※光の加減や撮影角度で写真ごとに若干色味が異なりますが、実際には少しクリームがかった白です。
背景の壁は、家具の製作に合わせて塗り替えられた珪藻土です。(奥様ご自身で塗り替えられたとのこと!)
こちらの家具、まだまだとっておきの場所がお伝えしきれておりません。
引き続き、東京都AK邸 PartⅡ ~お仏壇のあるリビング~ もご覧ください。